家のこと

危機感

危機感がないと、人の学びは半減してしまうのではないか。どんなにいいことを学んでも、体験しても、その危機感があるかないかで変わってしまうのかな、と。会社においても、家庭においても、友人関係も、政治においても、この危機感が継続してあるかないかで...
大事なこと

シャンパンタワーの法則

シャンパンタワーの法則って、大事よね。特に子育て世代に必要な考えよ、本当に。まず子どもに子どもに・・・、といっている間に自分のことは置き去りに。。。挙句のはてに、うまくいかない理由を子どものせいになんかにしてしまう。だけど、子どもも大事だし...
仕事のこと

日本人の底力はチームワーク力!

日本人はスポーツにおいてすごい!思えることがある。それは100m✖️4の400mリレー。あれ、すごいよね。個人のスピードだと、9秒台の人はいない。周りの外国の選手たちは9秒台ばっかり。そんな中、メダル取っちゃうなんて、、、。チーム力の賜物。...
大事なこと

くだらないことについて

くだらないことは、必要ないと思っていた。この世に全く必要ないかと思っていた。真面目に生きていくことこそが大事、仕事をして、ご飯を食べて、休んで、、、くだらないことをしている時間なんて1秒もない!って思っていた、、、が、むしろなんか真逆とまで...
人生のこと

仕事とは

働くとは「はたを楽にする」ということからきている。周りを楽にすることで、仕事になり、報酬を得る。つまり問題解決。楽になっていないという問題があり、その問題に対して、解決をする。決して、自分がやりたいと思うことが仕事になるわけではない。では、...
人生のこと

人生の分かれ道

40代になり、分かれ道が現れる時が多々出てきた。その時に何を軸に考えたらいいのか、悩む。基本的には、家庭を取るか、個人を取るか、で悩むことが多い。その先には、子どもの将来にどのように影響が出るのか、なんて誰にも答えがわからないことを先読みし...
子育て

子育て

小学3年生の男児と小学1年生の男児の子育てすぐにケンカが始まる本当に些細なことで。どちらの言い分もわかるが基本的には、先に手を出した方が悪い、それか最後に手を出した方が悪いと言っている。それが子どもにとって響いているのかわからない。戦争や会...