危機感

危機感がないと、人の学びは半減してしまうのではないか。

どんなにいいことを学んでも、体験しても、その危機感があるかないかで変わってしまうのかな、と。会社においても、家庭においても、友人関係も、政治においても、この危機感が継続してあるかないかで、感じること、学ぶこと、行動までも変わってくる。

その危機感はどうやったら、感じ取れるか。それは目標と現状のギャップをしっかり感じ取れているか、なのかなと。逆を言うと、目標も現状も見えていない人は危機感を感じないのかなと。

そこで目標も大事だが、目的も大事になってくる。目標の前に大いなる目的があるものだ。その目的があるからこそ、目標が生まれ、現状について知ろうという気になる。目的もなく、目標もない、現状もよくわからない人に危機感は生まれない。

年がら年中危機感を持ち続けてる人生を想像すると、なんだか、息切れして疲れそうだから、適度な危機感を、的を得た危機感を持つことが大切なのではないかなと思うのである。

コメント

タイトルとURLをコピーしました